ABMテンプレート ステータス毎の個人ログ詳細
ABMテンプレート機能のステータス移動と通知条件
ABMテンプレート機能では、ユーザーのアクション合わせて自動的にステータス(見込み度)を振り分けてくれます。
更に設定してあるアクションをユーザーが起こすことでアラート(メール通知)が届きます。

ステータス移動とアラート(メール通知)の条件
アクション条件について
上記のステータス変更がされる際の行動履歴の見方についてご説明します。
ステータス:潜在顧客 リード詳細
ABMテンプレート機能を使うとステータス「未設定」の状態からステータス「潜在」の状態に移動するには"サイトへ1回以上のアクション”をすることが条件になります。
実際のリードステータス分布からリードのアクション履歴を見ていきます。
ポテンシャル(顧客条件)A:料金ページ閲覧しているリード
▼リードステータス分布・リード一覧
上記の縦軸のAを確認すると、「潜在」(サイトへのアクションが1回以上、1か月以内に2回以下のリード 又は アウンノウンの場合は60日以内に1~2回のアクション)の枠には54人います。
54人の枠をクリックするとリードが一覧で表示されます。
更に一覧からリード名をクリックし、リード詳細を確認します。
▼リード詳細

リード詳細を確認すると、にアクションが2回されています。
上記の場合、サイトアクセスした後にフォーム送信しているログが確認できます。
このリードを「顕在」にステータスをあげるためにはメール配信をして、流入してもらえるようにしよう!など最適なアプローチ方法を決めていきましょう。
ステータス:顕在 リード詳細
次に、「顕在」のリード詳細を見ていきます。
「潜在」から「顕在」に移動するには1か月以内に3回以上のアクションを行っていることが条件になります。
ポテンシャル(顧客条件)A:料金ページ閲覧しているリード
▼リードステータス分布・リード一覧
10人の枠をクリックするとリードが一覧で表示されます。
更に一覧からリード名をクリックし、リード詳細を確認します。
▼リード詳細

リード詳細を確認すると、1か月内にアクションが3回されています。
サイトアクセスした後にフォーム送信しているログが確認できます。
顕在化のリードに対してはインサイドセールスがコールするなどのアプローチをするなどの方法をおすすめしています。
活用と施策について

ターゲットのステータスを確認し、どこに誰がどうアプローチしていくかを決めて運用をスタートしましょう!