1. TOP
  2. DMARCについて

DMARCについて

2024年3月7日更新

ご案内しておりましたDMARC設定期限について
新たな設定期限が決まりましたのでお知らせいたします。


<DMARC設定期限>
【変更前】2024年2月1日午前0時
【変更後】2024年4月1日午前0時


DMARCの設定が期限までに完了していない場合、
4月1日よりBowNowからのメール配信がすべてエラーになるため、
設定の完了をお願いいたします。


DMARCの設定がすでに完了している場合は、
【4月1日】以降にテスト配信をお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------

Googleのガイドライン変更に伴いDMARCを必須に

Googleから、迷惑メール対策を強化した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」が発表されました。
その中で、「1 日あたり 5,000 件以上のメールを送信する場合の要件」としてDMARCの設定を必須としました。

上記ガイドラインは、2024年2月以降Gmailに適用され、DMARC設定を行っていないドメインからのメールは、Gmailアカウントに届かなくなる恐れがあります。
▼メール送信者のガイドライン
https://support.google.com/mail/answer/81126
▼Google メール送信者のガイドラインに関するよくある質問
https://support.google.com/a/answer/14229414

2024年より以前よりご利用している企業様向け

その流れを受け、BowNowでもDMARC設定を必須項目とさせていただきました。
2024年より以前より新メールをご利用中のお客様の中で、DMARCのご登録のないドメインからのメール配信は配信を停止させていただく運びとなりました。
※フォームの自動送信メールは停止いたしません。

DMARC設定期限:2024年4月1日午前0時
※DNSの設定後、浸透に時間がかかります。
浸透前の場合、メールの送信ができなくなる可能性がござます。
こちらを防ぐため3日前までにはご対応いただくことを推奨しております。

弊社提供のDMARCについて

通常DMARCレコードは、DMARCポリシーをTXTレコードに記載するものになります。

弊社提供のDMARCにつきましては、より設定を簡易化する為にCNAMEにて提供しております。
DMARCレポートを管理したい、TXTレコードを自社用にカスタマイズしたいという場合は、お客様ごとにTXTレコードへの設定をお願いしております。
※弊社提供のレコードの場合、DMARCレポートの提供が難しい場合があります。
※その場合、弊社提供のCNAMEレコードの設定は不要になります。

すでにDMARCを設定している

すでにDMARCを設定されているお客様に関しましてはご対応いただく必要はございません。

Webブラウザで、DMARCが正常に設定されているかをチェックできるツールもございますので
ご確認いただくことを推奨いたします。

▼DMARCチェッカーツール
https://powerdmarc.com/ja/dmarc-record-checker/

※こちらは弊社運営のツールではないためサポート対象外となります。

まだDMARCを設定していない

DMARCの設定を行われていないお客様に関しましてはご対応をお願いいたします。

また、DMARCの設定を行っているか不明な場合は、下記確認ツールよりご確認のほどお願いいたします。

▼DMARCチェッカーツール
https://powerdmarc.com/ja/dmarc-record-checker/

※こちらは弊社運営のツールではないためサポート対象外となります

DMARCの設定の流れ

①下記内容をメール配信するドメインのDNS情報に設定してください。

TYPE:CNAME
ホストレコード(NAME):_dmarc.●●●●●●
値(EXPECTED VALUE):_dmarc.ibesecurity.com

※「●●●●●●」には送信するドメインがはいります。
例:_dmarc.cloudcircus.co.jp

※設定方法に関しましては以前行っていただいたSPFレコードの設定と基本的には同様の対応となり、
設定をされる際は、ご利用のドメイン管理会社様もしくは、情報システム部などの社内の担当者様に
・DMARCの設定を行いたい旨
・発行されたDNS情報
をお伝えいただき、設定をおこなってください。
なお、サポートでは「SPFレコードの設定」についての記述方法や設定方法の案内は行っておりませんので予めご了承ください。

※1月16日より有効済みのドメインに対しても、管理画面の「メール配信を設定する」でもご確認いただけるよう値を反映しております。
こちらは【SPF/DKIMの有効】だったものに、設定いただきたいDMARCの値を反映したものとなりますので、
DMARCが設定済みの『有効』ではございません。
設定がされているかにつきましては、確認用サイト等にてご確認いただければと思います。




設定に関して不明点などございます際は1月17日から1月19日に開催されます
セミナーへご参加お願いいたします。



②設定が完了しましたら下記サービスにてご確認いただくことを推奨いたします。

▼DMARCチェッカーツール
https://powerdmarc.com/ja/dmarc-record-checker/

※設定に問題ない場合は上記画像のように表示されます。
※設定後弊社へ完了のご連絡などは必要ございません。
正常にDNS設定された場合でも浸透に時間がかかりエラーとなる場合がございます。
 その際は時間をあけで再度ご確認いただくようお願いいたします。


③4月1日になりましたら一度テスト配信を行っていただき
 正常にメールが届くかのご確認をお願いいたします。

※メールが届かない際はサポートまでご連絡お願いいたします。

説明会のご案内


先日開催しました説明会の動画と資料、FAQ集をご用意させていただきました。
DMARCに関しましてご不明点がある方はご確認ください。


お問い合わせに関しまして

※こちらのページのフォームは「DMARC」についてのお問い合わせフォームです。
「DMARC」以外の「BowNow」の操作や製品仕様に関連する内容のご質問につきましては、
下記URLのお問い合わせフォームよりお問い合わせいただきますようお願いいたします。
お問い合わせフォームURL:https://faq.bow-now.jp/hc/ja/requests/new

勉強会情報